今日は久しぶりの二人とも休み。今日は天気が良ければ二人でバイキングに行きたいと思い、準夜明けだが、朝9時前には起き、たろうの散歩。いそいそと支度をして出発!行き先は200㎞位の距離で行ける所、としてR399鳩峰峠にしました。
ガソリンが無いためまず給油。
その後走り出して、すぐにおまゆバイクに異変が。加速が滑らかでない。タコメーターはきれいに上がるが、前への進み方と一致しない。あれ?止まっちゃうかも?!
赤信号で停止。アイドリングは問題なし。しかし、停止状態からの加速が悪すぎ、吹けが悪くガタガタ言っている。ある程度スピードが出て、上のギアになると症状は若干軽減。前を行くおなおに、先に行かないようアピールするも、気づいてもらえずバンバン追い越しをかけて遙か彼方へ。
家を出てわずか10分、このまま山間部へ行くのは危険と判断し、道中バイク屋さんがあるのを思い出し、すぐに避難。
駆け込みで見てもらうも、あまり詳しい方ではないのか、「明らかに異常」というのだけは間違いないものの、それ以上はなにもできず。困った。いつものバイク屋さんは土曜からお店主催のお泊まりツーにて秋田に行っており店を閉めている。

とりあえず、ガタガタだが、自走はできるのでそのまま帰宅となりました。おなおさんにもようやく連絡がついて、テンション低で帰宅。
せっかくの休日が・・・
でも、自宅近くで起こった事、(前のエリミの時もそうだった)あと今週の土曜は泊まりツーの予定だったので、土曜じゃなくて良かった、と言う面では不幸中の幸い?
次の休みにいつものバイク屋さんに持って行かないと。そして、なんとしても土曜までに直してもらわないと!
それにしても、まだ8000㎞走行の新車なのに、なんで?!
やっぱカワサキ?!まぁ、プラグがカブった程度ならば問題ないと思いますが、重大な欠陥だったらどうしよう・・・
ガックリで家へ。たろうが喜んで出迎えてくれた。「しばらく帰ってこないんだろうなぁ」と彼なりに思っていたのかな?

さて、これからどうしましょう・・・
中途半端に時間があるため、近場をドライブ。おなおさんに、以前訪れた「村田・足立上大平」を教えたい、と思い、フォレッ子で行ってきました。
春になり、草ボーボーで道がすごい事になっており、「どこ走ってんだよー」と不安がられましたが、やがて展望が開け・・・到着!
ここも鳩峰のように眺め良好、今回はたろうはナシでしたが、「たろうも連れてきて野に放ちたいなぁ、レジャーシートを敷いて昼寝したい」とおなおさんも喜んでいました。
その後はマッサに行き、スーパー買い物と、いつもの日曜の夕方の過ごし方をして終了。あーあ。

長文になってしまいましたが、最後まで読んで下さった方ありがとうございます。